院内勉強会 輸血
今回のテーマは「輸血」
たまにある輸血の処置についての勉強会を行いました。
今年入社のスタッフにしてみれば初めての勉強会。
いきなり輸血テーマからじゃ大変かなと思いつつ避けては通れぬ業務ゆえに参加してもらいました。
(もちろん、自由参加)
望月獣医師こと、もっちー先生の講義は分かりやすく説明してくれるので確実に身に着く内容です。
newスタッフ達も「面白かったです!」と目がキラキラしている様子にボスキャラも嬉しい。
動物看護師達の為に日頃のデータ収集に時間を費やしてしてくれたもっちー先生に看護師一同感謝の気持で一杯と思います
ありがとうございました
こちらは新人スタッフからの初看護レポート発表
糖尿病看護ケアについて。
担当になり看護研究をして
奥深い内容ですが2ヶ月目にして発表出来た事は良かった事と思います
おまけの…
ボスキャラ、オススメのツール使用の
日常生活指導のイメージも出来ました
まずは自身から体験する事… そこからも学べます。
より学びたいという姿勢は伝わってきます
有意義な時間をみんなで得よう
皆の意気込みがボスキャラにとっては勉強になりました
たまにある輸血の処置についての勉強会を行いました。
今年入社のスタッフにしてみれば初めての勉強会。
いきなり輸血テーマからじゃ大変かなと思いつつ避けては通れぬ業務ゆえに参加してもらいました。
(もちろん、自由参加)
望月獣医師こと、もっちー先生の講義は分かりやすく説明してくれるので確実に身に着く内容です。
newスタッフ達も「面白かったです!」と目がキラキラしている様子にボスキャラも嬉しい。
動物看護師達の為に日頃のデータ収集に時間を費やしてしてくれたもっちー先生に看護師一同感謝の気持で一杯と思います

ありがとうございました

こちらは新人スタッフからの初看護レポート発表

糖尿病看護ケアについて。
担当になり看護研究をして
奥深い内容ですが2ヶ月目にして発表出来た事は良かった事と思います

おまけの…
ボスキャラ、オススメのツール使用の
日常生活指導のイメージも出来ました

まずは自身から体験する事… そこからも学べます。
より学びたいという姿勢は伝わってきます

有意義な時間をみんなで得よう

皆の意気込みがボスキャラにとっては勉強になりました
